promotion
断言する。
カップルにおける問題のほとんどが付き合う前に決まっている。
「付き合う前は上手くいっていったけど、付き合ってから関係が悪化した」みたいな話はよく聞く。
しかしこういった問題は付き合った後に起こっているのではない。
付き合う前からその問題は始まっているのだ。
正確にいうならば、付き合う前に潜伏していた問題が付き合った後に顕在化したということだ。
少し前に話題になった「花束みたいな恋をした」の中で描かれていた恋愛もこれに該当する。
一見すると良好に見える関係も、水面下ではあらゆる問題が鳴りを潜めている。
したがって、付き合う前にやるべきことをやっておく必要がある。
やはりせっかく付き合うのであれば、良好な関係性を継続したいと思うだろう。
幸せな状態からジェットコースターのように急降下する事態は避けたいところだ。
だから僕がこれから述べていくことをしっかり頭に入れてほしい。
\管理人がマッチングアプリよりヤレた激選2サイト/
非モテ素人童貞だった私が、3年で100人斬りを達成した大きなきっかけが出会い系アプリ。
これまで100人以上の女性とSEXしてきましたが、その70%以上がアプリを通して知り合った女の子です。
冗談ではなく出会い系アプリを作った人に足を向けて寝れないくらいに感謝しております。
そんな私が選ぶ本当にヤレる出会い系アプリを2つ紹介します。
第1位 ハッピーメール
【どんなサイト?】
会員3,000万人突破、マッチングアプリが流行る前からの老舗出会い系アプリ
さくら一切なしで、東京は渋谷や新宿、地方は県庁所在地のファッションビルに広告を出していることもあり、若くてかわいい女の子が多いのが特徴。
若さからかエッチなことにも興味がある娘が多く、正直かなりヤリやすいサイト。
SEX率も80%を超える本当は教えたくない本命サイト。
無料ポイントでも十分遊べるのでぜひ1度試してみて欲しい。
管理人の出会えた人数⇒53人
SEX人数⇒47人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆☆
第2位 ワクワクメール
これまでに紹介した中では比較的新しい大手出会い系アプリ。
ファッションビル以外に女性向け雑誌やネット上での広告を多く展開しており、まだ男性が他サイトに比べ多くない。
単純に男性ライバルが少ないため、戦いやすいのが最大のメリット。
出会いになれていないのか擦れていない女の子も多く、3人ほど処女を頂いたこともある。
もちろん、SEX目的の女の子もいるので様々な遊び方をしたい人におすすめ。
管理人の出会えた人数⇒19人
SEX人数⇒13人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆
○付き合う前にやっておくべきこと
・短期的な付き合いでもよいのか、長期的な付き合いをしたいのかを考える
正直これによって今後の行動が随分と変わってくる。
短期的な恋愛でもよいのであれば、すぐ付き合えばいいし、付き合う前にやっておくことはほとんどない。
しかし長期的な恋愛を望むのであればやるべきことが何個かある。一番はじめにここを考えるべきだ。
・相手と異なる意見を伝えてみる
自分と異なる意見に対しての反応の仕方でその人の寛容性や懐の大きさが分かる。
ちなみにどんな反応が良くてどんな反応が悪いか例示する。
○「なるほどね。○○ちゃんはそう考えるんだね」
○「えーそうなんだ!俺とは違う意見で面白い。なんでそう思うの?」
×「それは違うよ」
×「でもだったら〜じゃない?」
もちろん例外もあるがこんな感じだと思う。
良い場合は、受容をしたり興味を持って質問してくれる。
悪い場合は、その逆だ。
受容せずに否定する。
後者のような相手と付き合ったら確実に長続きしない。
何故なら話し合いができないからだ。
付き合っていたら当然お互いの意見が違う場面が出てくる。
そうなった時に、しっかりと異なる意見を受け止め一緒に考えようとしてくれるかが大事になってくる。
したがって、付き合う前に相手と異なる意見を伝えてみるのは必要だし、そのためには、自分の考えと相手の考えを把握しておかなければならない。
・店員さんへの態度を観察する
僕は飲食店でのアルバイト経験があるからよく分かるのだが、店員さんへの態度が悪い男と付き合っている女性が非常に多い。
そしてそのカップルを僕なりに分析して分かったことがある。
それは、店員さんへの態度が悪い男と付き合っている女性は、笑顔や言葉数が少ないとうことだ。
ちなみにこれはカップルだけでなく家族関係にも影響があると、最近の僕の分析から分かってきた。
どういうことかと言うと、店員さんへの態度が悪い夫の子供はみんな表情が暗いのだ。
一方で、店員さんへの態度が良い男と付き合っている女性は表情が明るいし、家族関係においても同様のことが分かった。
これは、男性の公的な場での態度が、安心感に影響していると考察できる。
考えてみてほしい。
複数人の中に機嫌の悪い人が一人いて、その一人の空気感が周りにも伝染したという経験はないだろうか。
つまり、店員さんへの態度が悪い男と付き合うと、見ず知らずのうちに自分を抑圧することになりかねないし、そんな男と結婚したらならば子供にも甚大な悪影響を及ぼすのだ。
だから付き合う前にしっかりと店員さんへの態度を観察しておくことは非常に重要だ。
具体的には、表情と反応と言葉を見ておく必要がある。
店員さんに対しての表情が柔らかいか、店員さんにしっかり反応を示しているか、店員さんに「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」などの言葉を言っているか、など細かく観察しておかなければならない。
店員さんへの態度は未来のあなたに対する態度だ。そう思って肝に銘じてほしい。
・好きな映画や小説を聞いて、理由を深掘りする
お互いの好きな映画や小説の話をすることは話を盛り上げるために有効だ。
しかし、単なる好きなものの列挙になってしまうとよくない。
それこそ映画「花束みたいな恋をした」の麦くんと絹ちゃんの二の舞になってしまう。
大切なのは「何故その作品が好きなのか?」「その作品から何を受け取ったのか?」ということを聞いていくことだと思う。
それによって相手の人生観などが明らかになる。
映画や小説はある人物の人生の一部や全体を映し出したものなのだ。
それらに自分をどう投影し、どう重ねたのかを聞くことは相手の内的世界にぐっと近づくことになる。
ちなみに、自分と向き合った経験が乏しいクズ男は、深掘りしてもあまり答えられないので、クズ男を回避することにもつながる。そしてもう一つこれをすることのメリットがある。
それは、映画や小説に対しての感想から言語能力が分かるということだ。
恋人と付き合う上で、あるいは結婚する上で、言語能力の差があまりない相手を選ぶことは重要である。
何故なら、言語能力の差異が大きいと、だんだんと話が噛み合わなくなってくるからだ。
つまり、伝えたいことが伝わらない、聞きたいことが聞けない、ということが起こる。
一方で言語能力の差異があまりないと、話す上でのストレスがかなり軽減される。
要するに、相手に合わせて言葉を変換したり合わせたりする必要がないということだ。
これを、あるツイッタラーの言葉を借りると「言語的互換性が高い」と言う。
言語的互換性が高い相手と付き合うと、話が弾むだけでなく、問題にぶち当たったときの解決スピードが速くなる。
話し合いにおける問題解決が長引いている際、それはお互いの言葉の定義や認識のズレが起因していることはよくあるのだ。
したがって、言語的互換性の合致は極めて重要であるし、それらを好きな映画について語っている際に注意深く観察すると良い。
・一緒に旅行に行ってみる
旅行を共にするということは、ある程度長い時間を共有するということだ。
したがって、普段の関わりでは見えなかった相手の人間性やお互いの関係性を見ることができる。
例えば、普段の1時間程度の食事では話が盛り上がったけど、長距離の移動中は全然楽しくなかったとか、お金の価値観が全然違った、などである。
大切なのは、今見えているのは相手の一部分であるという認識を持ち、あらゆる関わり方をしていくということだ。
そのためには、ある程度の時間の長さやコミュニケーション量が必要だ。
何故なら判断材料を確保しなければならないからだ。
旅行の本来的な目的は楽しむことであるが、相手の情報を集めるという意味もある。
しかし注意しなければならないのが、自分がどう見られているかを気にしすぎていると、相手のことが見えなくなってしまうとうことだ。
どう見られるか?ではなく、相手をどう見るか?ということを意識するといい。
・お色気攻撃をしてみる
この方法はそんなにお勧めはできないが、「こんな方法もあるんだ」程度に頭に入れておいてほしい。
お色気攻撃というのは、具体的に言うと、二人きりの時にボディタッチをしたり、顔や身体を近づけたりするということだ。
この方法で何が分かるかというと、理性が欠如しているかどうかを判断できる。
お色気攻撃をした時に、下半身に脳味噌がたっぷりと詰まっている男はすぐにその誘いに乗ってしまう。
そういうセルフコントロールが低い男は付き合ってから浮気をする可能性が非常に高いので注意が必要である。
\管理人がマッチングアプリよりヤレた激選2サイト/
第1位 ハッピーメール
管理人の出会えた人数⇒53人
SEX人数⇒47人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆☆
第2位 ワクワクメール
管理人の出会えた人数⇒19人
SEX人数⇒13人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆
○まとめ
付き合う前にそんなにたくさんのことをやる必要があるの?と思った人。
それも一つの考え方である。
ただ、せっかく付き合ったならば、長期のパートナーとして関係を持続したいと思う人は多いであろう。
そのためにはこういった手続きがどうしても必要なのだ。
最後に僕がよく言っている言葉を述べる。
「始まりの長さが終わりの長さを規定する。始まりが短ければ終わりも短い。始まりが長ければ終わりも長い。始めよければ全てよしだ。」