promotion
「彼女いない歴=年齢から脱却したい!」
「ずっと彼女がいたことがない自分でも、彼女を作る方法があれば知りたい!」
現在あなたは、このようなお悩みをお持ちではありませんか?
本記事では、彼女がいたことがない人でも彼女を作れる方法をお伝えします。
- 彼女がいたことがない男性によくある共通点15個
- 彼女を作るために覚えておきたい5つのステップ
女性と接する経験がほぼなく、なかなか自分から積極的に動き出すことができない。
一度も彼女がいなかったことがコンプレックスとなっている。
そんなあなたはぜひ参考にして、人生初彼女を作りましょう!
\管理人がマッチングアプリよりヤレた激選2サイト/
非モテ素人童貞だった私が、3年で100人斬りを達成した大きなきっかけが出会い系アプリ。
これまで100人以上の女性とSEXしてきましたが、その70%以上がアプリを通して知り合った女の子です。
冗談ではなく出会い系アプリを作った人に足を向けて寝れないくらいに感謝しております。
そんな私が選ぶ本当にヤレる出会い系アプリを2つ紹介します。
第1位 ハッピーメール
【どんなサイト?】
会員3,000万人突破、マッチングアプリが流行る前からの老舗出会い系アプリ
さくら一切なしで、東京は渋谷や新宿、地方は県庁所在地のファッションビルに広告を出していることもあり、若くてかわいい女の子が多いのが特徴。
若さからかエッチなことにも興味がある娘が多く、正直かなりヤリやすいサイト。
SEX率も80%を超える本当は教えたくない本命サイト。
無料ポイントでも十分遊べるのでぜひ1度試してみて欲しい。
管理人の出会えた人数⇒53人
SEX人数⇒47人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆☆
第2位 ワクワクメール
これまでに紹介した中では比較的新しい大手出会い系アプリ。
ファッションビル以外に女性向け雑誌やネット上での広告を多く展開しており、まだ男性が他サイトに比べ多くない。
単純に男性ライバルが少ないため、戦いやすいのが最大のメリット。
出会いになれていないのか擦れていない女の子も多く、3人ほど処女を頂いたこともある。
もちろん、SEX目的の女の子もいるので様々な遊び方をしたい人におすすめ。
管理人の出会えた人数⇒19人
SEX人数⇒13人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆
1.彼女がいたことがない男性によくある共通点
「彼女を作りたい!」
そう思ったら、「彼女ができない男」から脱却する必要があります。
「彼女ができるかどうかなんてタイミング次第」
「時が来ればそのうち自分にも彼女はできる」
このように思っている人もいるかも知れません。
しかし、彼女がいたことがない男性には共通点があるのです。
どんな共通点かを把握し改善することで、「彼女ができない男」は脱却できます!
以下に、彼女がいたことがない男性によく見られる15個の共通点を挙げます。
- 自分に彼女ができないことを環境のせいにする
- 自分から行動しない
- 口癖が「どうせ自分なんか」
- ネガティブ思考
- 自慢話が多い
- 自分の趣味が最優先
- 女性を理解する努力をしない
- 彼女がいない同性とつるみがち
- 上から目線
- 不潔
- 恋愛に無関心
- 極度のギャンブル好き
- 女性との接し方がわからない
- 自己中心的
- お金に細かい
これからひとつずつご説明します。
自分にも当てはまる項目があれば、早速改善していきましょう。
1-1.彼女ができないことを環境のせいにする
彼女がいたことがない男性によくある共通点の1つ目は、「彼女ができないことを環境のせいにする」ということです。
以下のような理由をつけて、環境のせいにしていませんか?
- 「男子校だから女子と知り合う機会がなかっただけ」
- 「女性の割合が少ない職場だから出会いがないだけ」
- 「周囲には自分のことを理解してくれそうな女性がいないから仕方ない」
うまくいかない理由を「環境のせい」と決めつけていては、自分にもできることがあることに気づきません。
実際に恵まれた環境ではなかったとしても、街コンなど出会いの場に出かけたり、友人から紹介してもらったりと、あなた自身にもできることがあります。
1-2.自分から行動しない
彼女がいたことがない男性によくある共通点の2つ目は、「自分から行動しない」ということです。
ここでの行動とは、「告白すること」や「食事・デートに誘うこと」を指します。
- 「相手から告白されたら、付き合おうかな」
- 「相手から食事に誘われたら、出かけてみようかな」
このように、相手が先に行動してくれることを期待するだけでは、なかなか男女関係は進展しません。
お互いに「脈アリかな?」と感じているような関係なら、「待つ」というのも駆け引きの1つかも知れません。
しかし、まだそれほど親しくない相手に対して、この駆け引きは有効ではありません。
自分から行動しなければ、いつまで経っても「ただの顔見知り」止まりかも知れません。
「もっと仲良くなりたい」「2人だけで出かけたい」そう感じられる女性がいたら、まずは自分から話しかけましょう。
1-3.口癖が「どうせ自分なんか」
彼女がいたことがない男性によくある共通点の3つ目は、「どうせ自分なんか」という口癖です。
自分に自信がない男性は、女性から見ても魅力的ではないからです。
「アイツはモテていいよな。それに比べて俺なんか、イケメンでもないし、性格も明るくないし……」
このように、他人と比較して、自分がいかに劣っているかを延々と説明するのです。
聞かされている女性は内心で「私がフォローしたほうが良いのかな?」と悩んでいるかも知れません。
「どうせ自分なんか」という言葉を口癖にするということは、目の前の相手に「俺って男はこんなに欠点があるんですよ」とプレゼンテーションしているようなもの。
これでは周囲の女性から「この男性と付き合ってみたい」 と思ってもらうことはできません。
他人と比較して「どうせ自分なんか……」と落ち込んで終わりにするのではなく、「アイツのどんな振る舞いがかっこよく見えるんだろう?」「自分にも実践できる部分はないか?」と考えるきっかけにしていきましょう。
1-4.ネガティブ思考
自分に対してだけではなく、物事全般に対してネガティブ思考な男性も、なかなか彼女を作ることができません。
ネガティブな発言が多いと、女性から「この人と一緒にいても楽しくない」と感じられてしまうためです。
- 「今日良いことがあったから、明日は絶対不幸なことが起こる」
- 「昨日の夜 LINE の返信が遅かったけど、なんで?俺のことうざくなった?」
- 「ショップに行ったとき店員さんから『よくお似合いですよ』って言われたんだけど、あんなの絶対売りつけるためのセールストークだよね」
このように、素直に「ラッキー!」 ととらえればいい出来事でも、ネガティブ思考によって「悪いことが起こる前兆」「何か裏がある言動」 にすり替えられてしまうのです。
最初は「気にしすぎ」「大丈夫だよ」など気を遣って励ましてくれる女性がいても、だんだんと面倒になり離れてしまいます。
物事や他人の言動の意味について考え過ぎず、良いことがあったら素直に「ラッキー!」と受け止めましょう。
1-5.自慢話が多い
自信がない男性は女性からモテませんが、自慢話が多すぎる男性もまたモテにくいです。
自慢話ばかりしてしまうと、女性は「この人は私の話には興味ないんだ」と感じてしまうためです。
例えば、次のような話を長々としていませんか?
- 小学生の頃はすごいモテた
- 甲子園に出場した経験がある
- 新入社員だった頃、同期の中で営業成績トップになった
このような内容は女性が興味を持ちにくいので、特に注意が必要です!
もし、会話の鉄板ネタになっているようならすぐに捨て去りましょう。
そしてネタを捨てた分、女性の話に耳を傾けてください。
女性と会話する時は、まずは相手に気持ちよくしゃべってもらうことを意識しましょう。
聞き役として女性と接すれば、あなたへの評価を簡単に高めることができますよ!
1-6.自分の趣味が最優先
彼女がいたことがない男性によくある共通点の6つ目は自分の趣味が最優先だということです。
趣味を優先したいがために、こんなことをしてしまったという経験はありませんか?
- 一人の時間は趣味に没頭したいので、LINEの返信は数日後
- 趣味にかけるお金を減らしたくないので、女性と出かけても食事はいつも割り勘
- 週末デートの予定だったが、趣味関連のイベント開催の情報を知りドタキャン
これでは女性から「それだけ一人の時間が充実してるんなら、彼女なんて必要ないよね?」と思われてしまっても仕方ありません。
趣味は大切にしたいものですが、時間・お金・情熱の配分があまりにも趣味に偏りすぎていると、なかなか彼女を作ることはできません。
1-7.女性を理解する努力をしない
彼女がいたことがない男性によくある共通点の7つ目は「女性を理解する努力をしない」ということです。
相手を理解しようという姿勢がなければ、単なる知り合い以上の関係にはなりづらいためです。
男女関係に限ったことではなく、人間関係では、
- 「この人なんでこんなものにハマってるんだろう?」
- 「この人なんでこんなこと言うんだろう?」
のように、「なんで?」と疑問に感じる場面に遭遇します。
ここで、
「所詮他人同士だし、理解できないな」
と諦めてしまうか、
「話を聞いてみたら、分かることもあるかもしれない」
と歩み寄ることができるかで、相手からの印象も異なります。
相手の言動が理解できない時は「なぜ?」と、理由を訊ねてみましょう。
理由が分かれば共感できることもありますし、相手からは「この人は私を理解しようとしてくれている」と感じてもらえます。
1-8.彼女がいない同性とつるみがち
彼女がいない同性とよくつるんでいる男性は、その先もなかなか彼女ができないことが多いです。
理由は大きく分けて、3つあります。
- 友達同士で楽しく遊んでいれば寂しくないから
- 彼女を持つことのデメリットにばかり目が向くから
- いつまでも女性への接し方が分からないままだから
彼女がいない(できない)男性同士で集まり、最初のうちは「彼女欲しい!」 という話題で盛り上がっていたとします。
しかし、なかなか彼女ができないと「やっぱり彼女なんていらないよ」「男同士の方が気楽で良い」と、彼女がいない自分たちを正当化する方向で話が盛り上がるようになります。
「いや君たち、それは違うよ。彼女って存在がいてくれるだけで癒やされるし、デートしたらめっちゃ楽しいよ〜!」
と“余計な”口を挟んでくる彼女持ちもいないため、ますます「彼女不要論」が盛り上がっていきます。
ですので、彼女がいない同性でつるむもことが多い男性は、なかなか彼女ができません。
彼女をつくろうと思うのであれば、彼女がいる男性とも交流し、「彼女がいる自分」「彼女がいる生活」をイメージしましょう。
彼女がいる人の話を聞いているだけでも、女性の考え方や興味のあることについて、少しずつ理解できるようになります。
1-9.上から目線
彼女がいたことがない男性によくある共通点9つ目は、女性と話す時に「上から目線」になってしまうというものです。
- 「なあ、俺ってすごい物知りだろ」
- 「お前は知らないようだから教えてやるが」
こんな態度で会話されても、 女性は居心地の悪さを感じるだけだからです。
友人同士であっても、「〜してやろうか」という態度をとってくる人物とは、あまり一緒にいたくありませんよね。
相手から「こいつ上から目線だな」と受け止められるかどうかは、言っている内容よりも言い方次第であることが多いです。
正論であっても、伝えるタイミングや伝え方次第では相手を傷つけてしまうことがあります。
会話中に発言する際は、「この伝え方で、相手が嫌な思いをしないかな?」と、相手の立場になって考えるようにしましょう。
1-10.不潔
見た目に関しても、彼女がいたことがない男性によくある共通点があります。
それは、清潔感がないこと。
外見や中身の相性が良くても、不潔であるがために「彼氏候補」から外されてしまうことがあります。
- 肌荒れしている
- 体臭がキツイ
- 髪の毛がベタついている
- 鼻毛が出ている
- 歯が黄ばんでる
- 爪の間にゴミが挟まっている など
これらに対して、女性は「生理的に受け付けられない」と感じてしまいます。
それほど女性にとって、「付き合う男性が清潔かどうか?」は重要なことです。
ですので、
- 毎朝の洗顔後にメンズ用のスキンケア商品で肌を整える
- 汗をかく前にデオドラント剤を使用する
- 歯科クリニックで定期的にホワイトニングする
- 10日に1回は爪を切る習慣をつける
など、日頃から自分の体をメンテナンスするように心がけましょう。
1-11.恋愛に無関心
恋愛に関心がない男性もなかなか彼女ができません。
「絶食系男子」とも呼ばれる恋愛に無関心な男性がいます。
- 恋愛感情が湧いたことがない
- 恋愛は女性に束縛されるイメージがある
このように恋愛に対して関心を持てない男性をさします。
これから女性にアプローチしたいと思っている場合、今まで関心が無かった分アプローチが独りよがりになる可能性があります。
まずは女性と関わる場面を増やすことから始めましょう。
1-12.極度のギャンブル好き
ギャンブル好きの男性と付き合うことは、金銭面で苦労するイメージが強いです。
実際にギャンブルにハマると、どれだけ稼いだとしてもまたギャンブルにお金を使うのできりがありません。
金銭トラブルが起きたり、浪費癖によって満足なデートができない可能性があるので、極度のギャンブル好き男性は女性から敬遠されます。
ギャンブルをきっぱりやめるのは至難の業ですが、彼女が欲しいと思ったらギャンブル卒業を心がけましょう。
1-13.女性との接し方がわからない
彼女がいたことがない男性は、女性との接し方がわからずコミュニケーションが上手くとれない場合があります。
その原因として、
- 女性と恋愛を結び付けすぎて緊張し過ぎてしまう
- 女性に好かれようと考えるあまり、何を話していいかわからない
このように意識のし過ぎで自分らしくいられず、空回りしていることが考えられます。
まず大切なのは女性の話も聞くこと。
話していて合わないと感じても、自分を責めたり焦らないことです。
女性の話を聞きながら、勇気を出して自分をさらけだすことを心がけて出会いを探しましょう。
自分らしくいても心地よく過ごせる女性は必ずいますよ。
1-14.自己中心的
「モテない」「彼女できない」「婚活上手く行かない」と言っている男性は、変なメッセージを女性に送っている可能性も高いです。
自己中心的、ネガティブ、感情的など、パターンはいろいろありますが、女性が受け取って違和感を感じるメッセージ。
自分では気づけていないパターンも多い。#恋愛— 蒼紫(アオシ)※アラサーからモテはじめる秘訣 (@aoshi_mote) November 29, 2020
自分ではそのつもりが無くても、自己中心的な男性だと女性に敬遠されている場合があります。
- 空気を読まず、自分の考えを押し通す節がある
- 負けず嫌い
- 自分ルールが多い
思い当たることはありますか?
このような言葉や態度、行動から自己中心的な性格と判断されて、お付き合いまで発展して来なかった可能性大です。
彼女が欲しいと思ったら、まずは自分の性格と向き合ってみましょう。
自分のことにばかり気を取られて周りに目を向けていなかったと感じたら、相手の考えや意見に耳を傾けることから意識してみてくださいね。
1-15.お金に細かい
お金に対してルーズすぎるのは困りますが、細かすぎるのも考えものです。
デートや食事には必ず出費が発生します。
お金に細かい相手と一緒に行動すると、何かするたびにいちいち支払いについて事細かに相談し気を遣わないといけません。
親しくない間柄だと、こまごまとお金の話をするのは気まずいものです。
女性も一緒にいるのがしんどいと感じて遠ざかってしまうでしょう。
不要な出費を上手に抑えるのは節約。
必要な時にお金を出したがらないのはただのケチな男です。
損得勘定ではなく、一緒にいて楽しめるかどうかに配慮したお金の使い方を出来るといいですね。
\管理人がマッチングアプリよりヤレた激選2サイト/
第1位 ハッピーメール
管理人の出会えた人数⇒53人
SEX人数⇒47人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆☆
第2位 ワクワクメール
管理人の出会えた人数⇒19人
SEX人数⇒13人
おすすめ度☆☆☆☆☆☆☆
2.彼女がいたことない人でも彼女を作れる5つのステップ
ここからは、具体的な彼女の作り方を見ていきましょう。
「彼女欲しい!」
あなたのその願いを達成するために、基本的かつ効果的な5ステップは次のとおりです。
- 見た目に気を配る
- 悪い結果を予想して尻込みしない
- 出会いを増やす
- 聞き上手になる
- 3回振られてみる
ひとつずつ見ていきましょう。
STEP1.見た目に気を配る
何はともあれ、まずは見た目を整えましょう。
先ほど、不潔であることはNGだとお伝えしました。
清潔感を出すためには、洗顔後のスキンケアを習慣にしたり、ホワイトニングに通うなど、日頃のメンテナンスが大切です。
服装選びにおいても、「清潔感」は必須です。
これに加えて「シンプル」「カジュアル」を意識するだけで、女性から好感を持たれるスタイルを簡単につくることができます!
色選びに迷ったら、黒・白・グレーといった「モノトーン色」でまとめましょう。
例えば、こちらのコーディネートです。
多くの色やデザインの凝ったアイテムを使っているわけではありませんが、「清潔感」「シンプル」「カジュアル」3つのポイントが押さえられています。
「ちょっと地味過ぎない?」「個性が無さすぎるのでは?」と感じる人もいるかも知れません。
しかし、今まで彼女がいたことがない男性が、服装で個性を出して行こうというのは、ハイリスクです。
「いかに攻めるか」よりも、「いかに外さないか」のほうが重要です。
服装以外の身だしなみでは、次のことに注意します。
- 髪型(フケ・ベタつき・ニオイがないか?)
- 肌荒れ(ニキビ・カサカサしていないか?)
- ニオイ(体臭・口臭がないか?)
- 爪(ゴミが詰まっていないか?切りそろえてあるか?)
特に、最後に挙げた「爪」については、さほど気にかけたことがない男性も多いのではないでしょうか?
しかし、女性は男性の「爪」をよくチェックしています。
女はツイッターにあげられる男の手元の写真の爪を観察している。爪が伸びている男、何をやってもダメ説。爪が伸びているだけでどうしようもない非モテ感、女抱いてない感、女に気を遣えない感、ブサメン感、不潔感、手元だけで嫌悪感、セックスレス感、男として不十分感をアピールしている。キモいよ!
— アンジェラ・ビーマイベイベー (@kusobbadance) March 26, 2018
「男性で爪が伸びている」ということが、ここまで女性のイメージを想起します……。
手入れし過ぎも要注意。
とりあえず、爪の白い部分が伸びすぎていたら切っておきましょう。
STEP2.悪い結果を予想して尻込みしない
彼女を作りたいと思うのであれば、自分から行動しましょう。
もしも現在好きな人がいれば、自分の気持ちをはっきり伝えましょう。
好きな相手に告白する時は、誰しも緊張します。
今まで自分からアプローチした経験がほぼないというのであれば、なおさらですよね。
「振られたらどうしよう(ドキドキ)……」
程度でおさまるならまだ良いのですが、
- 「カッコ悪いところを見られたらどうしよう」
- 「気持ち悪いと思われたらどうしよう」
- 「告白したことで周囲に変な噂が立ったらどうしよう」
このように、悪い結果を予想しまくって結局尻込みしてしまったのでは、思いを伝えることはできません。
どういう結果になるかは、告白してみないと分かりません。
可能性としては確かに振られる可能性もありますが、OK をもらえる可能性もあるのです!
しかし、悪い予想に引きずられて行動しないままなら、彼女は作れません。
もしどんな言葉で告白するか悩んでいるのなら、こちらの記事をどうぞ。
STEP3.出会いを増やす
出会いを増やすことでたくさんのメリットがあります。
- 女性とコミュニケーションを取ることに慣れることができる
- 自分の好みの女性に気づくことができる
- 多くの女性と出会う中で、自分に合う女性に出会う可能性が増える
もちろんその分、思った通りいかなくて落ち込むこともあるでしょう。
断られて恥ずかしい思いをするかもしれません。
でも自分を責めたり、落ち込むことはありません。
マッチングアプリ、婚活パーティー、お見合い、友人の紹介など出会う方法はたくさんあります。
自分に合った方法を選択して飛び込んでみてください。
出会いが無いと嘆くよりも、まだ見ぬ大切な人に出会う確率は各段に上がっていきますよ。
STEP4.聞き上手になる
聞き上手な男性はモテます。
女性は話を聞いてもらうことで、楽しかったと感じる人が多いんです。
話を聞いてもらった後、あなたのことも知りたいと会話が弾みます。
そこで自分のアピールをしっかりしましょう。
聞き上手な男性は、
- 柔らかい表情で話を聞く
- 適切なあいづちをうってくれる
- なんにでも興味を示してくれる
- 途中で自分の話をはさまない
このような特徴があります。
ぜひ意識して取り入れてみてくださいね。
聞き上手な男性についてもっと知りたいと思ったらこちらの記事をお読みください。
STEP5.3回振られてみる
「俺は切実に彼女が欲しいと思っているのに何言ってんの?」
そう思われるかもしれませんが、ずっと彼女がいたことがない人は、とりあえず3回振られてみましょう!
STEP2でもお伝えしましたが、悪い結果を予想して尻込みするくらいなら、「当たって砕けろ」精神でいったほうが成功率は上がるということです。
成功確率だけではありません。
告白が上手くいけばそれに越したことはないのですが、振られてみることで得られるものもたくさんあります。
たとえば……
- 行動(告白)したことで、自分に自信がつく
- 緊張は乗り越えられるものだと実感できる
- 思いを伝えることができてスッキリする
- 良い返事だろうが悪い返事だろうがとにかく相手の返事(気持ち)を知ることができる
- 振られる経験を積むことによって、告白に対する心理的ハードルが下がる
3回振られれば度胸がつき、この先新たに気になる女性ができた時に、自分から動き出すことができます。
そもそも振られる以前に出会いがない!という男性はマッチングアプリなどでまずは出会いの回数を増やすのがおすすめ。
マッチングアプリは出会いツールとしては一般的になりつつあって、今では男女ともに10人に3人が使っているor使ったことがあるそうです。※出典元:MMD研究所
恋愛・異性の友達作りなど目的別のマッチングアプリがあり、探せばあなたの希望に合ったマッチングアプリが見つかるでしょう。
ここでは代表的なマッチングアプリをご紹介します。
- 彼女が欲しい
- 彼女まではいかないけど異性の友達が欲しい
と、両方の目的に合ったマッチングアプリであればハッピーメールがおすすめです。
ハッピーメールには累計で2000万人が登録していいます。
しかも異性のユーザーと出会えた確率が74.5%。
マッチングアプリとしては驚異的な数値なんですね。
登録している人が多いので全国どこでも出会える可能性が高いです。
好みの女性の条件を絞り込むこともできるので、あなたの希望に合った相手が必ず見つかるでしょう。
ハッピーメールの登録は無料でできるので始めやすいのも嬉しいですね。
詳しくはこちらの公式サイトをご参考ください。
>>ハッピーメール公式サイト
3.まとめ
いかがでしょうか?
ずっと彼女がいたことがない人でも彼女を作れる具体的な5ステップをお伝えしました。
今まで彼女がいたことがいないため、なかなか自分に自信が持てなかったり、気になる女性がいても積極的になれないことがあったりしたと思います。
「当たって砕けろ!」という気持ちで一歩踏み出すことで、彼女がいる自分に一歩近づくことができます。